僕は、今までに通算9週間を隔離ホテル内で過ごした。その経験から、事前に準備した方が良いものをまとめて紹介したいと思う。ホテル内からリモートワークすることを前提としているが、仕事がない人はその部分をスキップしてもらえればと思う。また、すべてを買い揃える必要はなく、レンタルできるものはレンタル、ホテルからデリバリーをお願いできるものはデリバリーしよう。また、高級ホテルなどでは備え付けてあるものもあるので事前に確認しよう。

各商品のAmazonリンクを貼っておいたので、そちらから購入していただくと僕にも多少の援助が入るのでよろしくお願いします。日本滞在中の人でも、配送先の住所を宿泊中のホテルを指定すれば大体のものは翌日に到着するので便利。

 

仕事

パソコン

パソコンはさすがに誰もが持っているとは思うが、まだの人は最近発売されているパソコンの中では、ダントツでApple社のM1チップを搭載した『Macbook Air』をオススメしたい。バッテリー駆動時間が本当に長く、この1台を買ってから充電器を持ち歩かなくて良くなった。隔離中は、ずっと電源で挿しっぱなしで良いのであまり関係ないが、パソコンは隔離後の生活も考えて買うのが良いだろう。

 

外付けモニター

External monitor

これは、購入するというよりレンタルが良いだろう。が、まずはホテルに備え付けてあるテレビを外付けモニターとして利用する方法もある。その場合は、HDMIケーブルが必要になり、香港のホテルはケーブルがないところも多い。Macbook Airと接続する場合は、USB-Cポートになるので、『USB Type C HDMI 変換 ケーブル [4K@60hz 3M] uni USB C HDMI』がオススメ。

 

ヘッドセット & マイク

Nothing

リモートワークをした人であれば必ず経験する、エコーする現象。あれはパソコンに備え付けてのスピーカーとマイクを使っているから。相手に悪い印象を与えないようにするためには、必ずヘッドセットとマイク、もしくは Airpods が必要。ここで、薦めたいのがNothing社より発売された『Nothing ear (1)』。斬新なデザインが売りの最近発売され始めたばかりのマイク付きイヤホン。これで1万円ちょっと。Airpodsと比較しても、音質含めマイクもそこまで見劣りしない。

 

健康

スマートウォッチ

Apple Watch

僕は、隔離中の健康管理には慎重になっている。というのも、隔離後に体重を落とすのに時間をかけるのは嫌で、むしろ友だちに会って外食したりしたいから。スマートウォッチがあれば、歩数を正確に測ることができて便利だ。

 

ジムセット(ヨガマット・TRX・腹筋ローラー・ゴムチューブ)

Yoga matt

ヨガマットは、ホテルで借りられることが多いが、DECATHELON(デカドロン)で買った方が遥かに安い。HK$499以上購入すると 配送料が無料 で翌日に届くので、他のジムセットと一緒にまとめて買おう。実際便利だと思ったのは、TRX、腹筋ローラー、ゴムチューブなど。

DECATHELON のジム用品各種

 

プロテイン

Protein

どうしても運動不足になるため、プロテインは買って行った方がいい。普段飲まない人にもオススメ。これは好みがあるので、自分にあった味を買えば良いと思うが、一応『ザバス(SAVAS) ホエイプロテインのココア味』のリンクを貼っておく。

 

体重計

Weight scale

体重計は、ホテルにあることもあるが、ない場合は、買っておこう。『オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン スマホアプリ/OMRON connect対応 ホワイト HBF-256T-W』がオススメ。家にある場合は、家から持ってきてもらうのもあり。

 

トレッドミル

これは購入というよりは、ホテルの貸し出しサービスを使おう。ケリーホテルなら21日間で4,200ドルほど。一日あたり200ドルはかなり高い気もするが、僕はかならず注文している。

 

スピニングバイク

Spinning Bike

トレッドミルが予約でいっぱいのときは(よく起こる)、スピニングバイクで代用しよう。トレッドミルより少し割安だった。

 

洗濯

Laundry

 

洗剤

隔離中の洗濯は、すべて手洗いになる。ホテルのランドリーサービスは使えない。ケリーホテルのように洗剤を予め用意してくれているホテルもあるが、なければ小さいのを持ち込もう。荷物を少なくするために、『部屋干しトップワンパックタイプ25g×5袋 ×2セット

 

携帯用ランドリーセット

洗濯物が増えると、洗濯板があると便利。それとハンガーが足りず困ったが、さすが無印良品。まさにそれを解決する商品があった…

無印良品 携帯用ランドリーセット 洗濯板・ミニ角型ハンガー 82107197

 

食事

City'super

21日間の隔離生活中に普段から食べているものが欲しくなったらスーパーのデリバリーサービスを利用しよう。ホテルでは納豆は出てこない。味噌汁もない。食べたくなったら、City’superの オンラインストア で注文すれば、HK$800以上なら無料でデリバリーしてくれる。

 

娯楽

仕事が終わった夜の時間はどう過ごそうか?バスタブのあるホテルに泊まれたらそこにスピーカーを持ち込んで一人カラオケも良し、パソコンやiPadを持ち込んでNetflix、もしくはKindleを持ち込んで読書もあり。

Netflix

Netflix

最近のエンターテイメントの巨人「ネットフリックス」。登録していなかった人も登録しよう。いやお金なんて払いたくないという人は、VPNアプリを使って携帯で日本のテレビを『TVer』を使って見る方法をご存知だろうか?それでもあり。もはや変な機械は要らない。

 

スピーカー

Bose

僕にとってスピーカーはかなり重要だ。パソコンの音でも良いが、シャカシャカなったり、ベースが足りなかったりとやはり物足りない。そういう方にオススメしたいのは、BOSEの『Bose SoundLink Revolve II Bluetooth speaker』か、JBLの『JBL FLIP5』。もっとポータブル性の高い小型で軽量のもあるが、どうせなら隔離生活後も使いたいので、中ぐらいのサイズがオススメ。

 

Kindle

Kindle

Kindle本体『Paperwhite』を買うかは好みが分かれるところだが、AmazonでKindleアプリように 電子書籍 を買うのはオススメだ。僕はiPadで読んでいる。

 

まとめ

以上、僕が過去の隔離生活を通して感じた「隔離期間おw劇的に良くしてくれるモノ」の紹介でした。香港の隔離日数は長いので、読者の方々が少しでも快適に過ごせたらと願う。

 

もし、この記事に興味を持ってくれた人がいれば、Twitter でフォローしてもらえると嬉しいです。

 

新型コロナに関する記事