今回のサ活は、2020年12月4日にオープンしてから気になっていた「ソロサウナtune」1号店(神楽坂店)を体験した。サウナと言えば集団で入るサウナが中心。とはいえ最近のサウナブームでどこも混雑で「密・密・密」!それをビジネスチャンスと言わんばかりに、完全なプライベート空間を提供する「ソロサウナtune」。着替え、サウナ室、冷水シャワー、ととのいスペースがひとつの個室で完結。コロナ禍で人と接することに抵抗がある方や、不特定多数の人々と同空間に入ることが苦手な方も、サウナを手軽に楽しむことができる。
「ソロサウナtune」は、神楽坂の人気ホステル「UNPLAN」の一画にある。入り口を入り、オシャレなカフェ空間を左手に進むと「ソロサウナtune」のカウンターがある。


個室サウナ
SOLO SAUNA tune のノレンを潜ると、まず目に飛び込むのは、間接照明で照らされた「ソロサウナtuneの利用方法」という案内。

更に、奥に進むと個室サウナ室となる。今回は、2番の部屋に通された。

入り口左手にはハンガーがあり、ここにコートなどをかける。

右側には、丸い鏡とそれをオシャレにテラス間接照明。

受付カウンターで無料で借りたサウナハットを持っていざ中へ!

右手がには化粧台的な空間があり、dyson製のドライヤー、

携帯の充電器各と、音楽をスピーカーへ繋げるためのBluetooth。

携帯を繋げて、音楽を選択肢、壁にあるBOSEのスイッチをAからBへ切り替えれば、準備万端!

ととのいスペースと個室サウナの中にあるスピーカーから音楽が流れる。音は、あまり大きな音量にはならないため少し迫力に欠ける。

アルコールスプレー、綿棒、説明書などがある。

「ととのい」スペース
奥へ進むと、そこがもう「ととのい」スペースとなっている。上には、冷風を送るためのエアコン、椅子で「でーん」となるためのスペース、バスタオル、フェイスタオルが用意されている。


頭上にはBOSEのスピーカーが。

シャワースペース(水風呂)
「ととのい」スペースを左へ進むと、左がシャワー室、前がサウナになっている。

ここから10〜15℃前後の冷水が出てくるので、水風呂の代わりにここでクールダウンする。体を洗うときは水温調整が可能なシャワーヘッドから。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープのセット。

シャワー空間は結構狭く感じる。ガラスの扉を閉めなければ水が飛び散るので閉じるしかないのだが、そうすると本当に一人しか入れない空間になり、少し圧迫感がある。個人的にはもう少しゆとりが欲しいところ。

ガラス扉を閉じたら、頭上からの冷水が降ってた際の逃げ場はないので注意が必要だ。想像以上に寒すぎて、ちょっと避けたいと思っても身を委ねるしかない。

サウナ
では、サウナ室。シャワーの右側の空間。間接照明がオシャレな空間を演出していた。

簡単にシャワーを浴びて、サウナに入っていた時間をタイマーでセットしてから中に入ろう。

まだ新しいので全体的にキレイで、中にはいると二段掛けの上段に腰掛ける仕様になってる。また、日本に多い高温のドライサウナと比べ温度は低く、湿度が高め。身体の深部からじっくり温まる。

木の枕もあるので寝そべることも出来る。

アロマと水が入ったバケツは、既にセットされているので、自分で持ち込む必要はない。ここに入っている水を柄杓で汲み上げ、水を少しずつ垂らし、湿度を調整する。

ストーブは小さめでストーンの量も少ないが、セルフロウリュで体感温度を徐々に上げればすぐに発汗する。サウナ1回目は少なめ、2回目、3回目と更に増やしていった。3回目を終わったあとは、「ととのい」スペースででーんとなって完全に「ととのう」を体験。最高に気持ちよかった。個室サウナにハマリそうだ。

温度計は壁にかかっている。

万が一のときもスプリンクラーがあれば安心。

評価
通常のサウナよりかは少々割高だが、何よりも自分の空間で好きな音楽を爆音で流しながらゆっくりできるのは最高だった。一方で、個人的には、恵比寿サウナーの方が好きだった。水も無料でもらえたり、アロマを選べたり、スピーカーの音質・音量が良かったり、何より閉塞感がなかった。また、少し臭いが気になり、清掃が行き届いているのか疑問が残った。「ソロサウナtune」は、室内の照明を落とすことで、自分の世界に入りやすくすることを売りにしているが、逆にオシャレな空間をすることに意識が行き過ぎていて、室内が暗すぎるのが影響しているのではないかと思った。グループルームは今回試していないので、グループルームは閉塞感がないことに期待!
基本情報
施設名
ソロサウナtune 神楽坂店
住所
東京都新宿区天神町23−1(UNPLAN Kagurazaka1F)
アクセス
東京メトロ東⻄線「神楽坂駅」徒歩3分
東京メトロ有楽町線「江⼾川橋駅」徒歩7分
都営⼤江⼾線「⽜込神楽坂駅」徒歩9分
営業時間
7:50 – 23:25
利用人数
1〜3名/室
料金
シングルルーム(1人部屋)60分:通常3,800円(税込)
グループルーム(3人部屋)70分:通常11,400円(税込)
予約方法
予約は、ソロサウナtune の 公式サイト より。2週間先の予定まで予約可能だ。
利用料金
利用料金は、シングルルーム、グループルームで異なる。
シングルルーム(1人部屋)60分:3,800円(税込)|80分:4,800円
グループルーム(3人部屋)70分:11,400円(税込)
未希 諒
Related posts
About media
Ramps Blog は、ノマドによるノマドのためのブログです。日本、香港、シンガポール、タイ、台湾のノマド生活を通じて見えた景色、特に食、カルチャー、テクノロジー、ビジネス、アート、デザインなどについて発信しています。
Recent Posts
安曇野放牧豚を豪快にバンズに挟んだハンバーガーはスーパーナイス!|三六五+二(367)〈松本十帖〉 https://ramps.jp/restaurant/matsumoto-jujo-367-lunch-super-nice-burger/
絶品。
#ハンバーガー #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #ランチ
「INUA」部門シェフによる宿泊客限定の朝食|三六五+二(367)〈松本十帖〉 https://ramps.jp/restaurant/matsumoto-jujo-367-breakfast/
朝食のコンセプトは「ヘルシー&コンシャス」。『ALPS BAKERY』で焼き上げたパンの他、野菜をたっぷりの朝食を堪能。
#旅行好きな人と繋がりたい
#旅行
#写真撮ってる人と繋がりたい
#グルメ旅
「INUA」の部門シェフによる薪火ダイニングのローカルガストロノミー|三六五+二(367)〈松本十帖〉
http://ramps.jp/restaurant/mat…
このレストランを目的に旅をする価値がある。
#ローカルガストロノミー
#noma
#発酵
#ホテルレストラン
#グルメ旅
#ホテル
【ホテル宿泊記】松本十帖|地域活性化の拠点を担うホテルのスイートルーム〈松本・浅間温泉〉 http://ramps.jp/hotel/matsumot…
松本十帖のスイートルームの全貌を紹介。ただ一言、最高だった!
#旅行好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#写真で伝える私の世界
#ホテル
#旅行記