Restaurant
, $$|宿泊代に含まれる
, Western Breakfast
★★★★
『松本本箱』1階の薪火グリルダイニング『三六五+二(367)』では、365日、日々変わる信州の風土を表現するだけでなく、文化と歴史(+2)も合わせて367。それら全体を感じていただけるような料理を提供しているレストラン。グランシェフは、東京飯田橋に在籍していた「INUA」のクリストファー・ホートン氏。「INUA」といえば、世界を魅了し続けている「noma」イズムを継承したお店。残念ながら「INUA」は現在は閉店となっているが、そのシェフが作る料理が味わえるとあって、今注目度が高いホテルレストランの一つだ。朝食のコンセプトは「ヘルシー&コンシャス」。『ALPS BAKERY』で焼き上げたパンのほか、野菜をたっぷりの朝食を用意。宿泊客のみの提供だが、宿泊客は、予約を7:30 / 8:00 / 8:30 / 9:00 / 9:30 の30分刻みで可能。
外観
『おやきと、コーヒー』から徒歩で3分程。坂道を上がると左手にライトアップされた5階建ての建物が突如現れる。ここが『松本本箱』。『小柳』へ向かう場合は、坂道をもう少し登った同じく左手に出てくる。『三六五+二(367)』は、この建物の中の1階にある。

横に長い暖簾がお出迎え。

暖簾を潜り、建物の中へ入ってまず目に飛び込んでくるのは、ブックホテルを象徴する本棚とそこに飾られた本。滞在中には自由に読むことができる。
この本棚の置くが『三六五+二(367)』。

内観
レストランの中にも本棚を繋がっていて、ホテル全体のデザインに連続性がある。レストラン右側の中央がカウンター席でそれ以外がテーブル席。

松本十帖の公式サイトに掲載されているグランシェフのクリストファー氏の紹介文。
米国のNew England Culinary Instituteを卒業し、マンダリンオリエンタルホテルや数々の有名店で経験を積んだ後、2014年に日本へ。Andaz Tokyoの「the Tavern GRILL」で副料理⻑を務め、その後、「世界のベストレストラン50」で4度も世界一に輝いた「noma」の姉妹店、「INUA」(東京・飯田橋)の部門シェフに就任。「INUA」は「アジアのベストレストラン50」で49位にランクインしたほか、「ミシュランガイド東京2020」で二つ星に輝いたが、コロナ禍に様々な事情が重なり閉店。以前から「地方の食文化を追求したい」と考えていたこと、さらに新潟県南魚沼市の「里山十帖」を田植えイベントで訪れていた縁などもあって、2020年11月、「松本十帖」のグランシェフ(総料理長)に就任。信州の食文化を学びながら、普段出会うことのない野生の果実や草木を食材として使ったり、 発酵・燻製・熟成などあらゆる調理法で食材の魅力を引き出すことに奮闘している。
右がクリストファー氏。写真は、夕食時のもの。

メニュー
朝食のコンセプトは「ヘルシー&コンシャス」。『ALPS BAKERY』で焼き上げたパンのほか、野菜をたっぷりの朝食を用意。予約は7:30 / 8:00 / 8:30 / 9:00 / 9:30 の30分刻みで可能。

朝食のコースは、全6品。

お食事
お食事は、薪火ならではの味と、「INUA」のDNAを受け継ぐ、発酵のエッセンスが融合したコース料理全6品。
「朝のリフレッシュ」
無添加ジュース|大久保醸造の味噌を使った自家製グラノーラ|ヨーグルト 自家製ジャム

「ほっと温まるスープ」
かぼちゃのポタージュ

「アルプスベーカリーより」
焼き立てパン

「松本平の有機野菜サラダ」
赤大根|キャロットラペ|五穀米|キャベツのマリネ

「ホットプレート」
大久保醸造の味噌を使ったキッシュ|安曇野放牧豚のソーセージ|マッシュポテトとグリュールチーズ

最後に、ドリンク付き。ハーブティー、コーヒー、煎茶の中から選べる。
感想
写真から伝わるか分からないが、まずとにかく空間が良いので、朝から特別な気分を味わえる。それでもお腹いっぱいなのに、朝食のコース料理は、どれをとっても美味しく、正直朝からこんな贅沢をしていいのだろうかと少し罪悪感を感じる程。また、シェフの人柄、スタッフの方々の親切さに心温まる朝を迎えられた。またいつか必ず宿泊したい。
基本情報
店名
三六五+二(367)
住所
長野県松本市浅間温泉3−13−1 松本十帖
アクセス
松本駅よりタクシーで20分
営業時間
朝食 7:30〜10:00(最終入店9:30、宿泊客専用)
ランチ 12:00〜16:00 (最終入店16:00)
ディナー 前半 17:30|後半 19:45 スタート
料金
ランチ 1,800円〜
ディナーコース 9,350円〜(税・サ別)
TEL
0570-001-810
予約方法
宿泊客のみ。宿泊予約は、こちら。
他のレストラン情報(ミシュラン)
他のレストラン情報(東京)
Related posts
About media
Ramps Blog は、ノマドによるノマドのためのブログです。日本、香港、シンガポール、タイ、台湾のノマド生活を通じて見えた景色、特に食、カルチャー、テクノロジー、ビジネス、アート、デザインなどについて発信しています。
Recent Posts
Twitter feed is not available at the moment.