「ミシュランガイド東京 2022」では12軒の三つ星レストランが選ばれた。今回はその名店を紹介。一度は行ってみたい…

 

ミシュランガイドの5つの評価基準

そもそもミシュラン社はどのように評価しているのか?実は5つの明確な評価基準があり、これをベースに毎年調査し、ミシュラン星を発表している。

  • 素材の質
  • 料理技術の高さ
  • 味付けの完成度
  • 独創性
  • 常に安定した料理全体の一貫性

ミシュラン三つ星とは、一言で表すなら『そのために旅行する価値のある卓越した料理』らしい。

東京エリアの星の内訳

ミシュランガイドは全国版もあるが、今回は『ミシュランガイド東京 2020』を紹介。

飲食店での最高ランクの3つ星は12軒、2つ星は41軒、1つ星は150軒で星付きの飲食店は合計203軒。6,000円以下で価格以上の満足感が得られる「ビブグルマン」というカテゴリーもあり、それには229軒掲載。

  • 三つ星:12軒〈内新規0軒〉
  • 二つ星:41軒〈内新規0軒〉
  • 一つ星:150軒〈内新規20軒〉
  • ビブグルマン:229軒〈内新規35軒〉

 

三つ星レストラン一覧

龍吟〈日本料理・和食〉

「ミシュランガイド東京2018」にて連続で3つ星を獲得し続けている六本木の日本料理「龍吟」の台湾1号店「祥雲龍吟Ryugin」が「ミシュランガイド台北2018」にて見事2つ星を獲得!「アジアのベストレストラン50」でも「龍吟」は35位にランクイン。

皇居の近くに店を構え、日本料理の神髄を探求する山本征治氏。自然が育む食材の豊かさを伝えるべく、日本地図を描いた献立で客を迎える。鱧と茄子の煮物椀は、大阪サミットで各国首脳に振舞った夏の名物。伝統工芸の器も和を尊ぶ心から。季節を愛でる精神と、贅を尽くした料理に深く感銘を受ける。(ミシュランガイドより引用)

Ryugin

店名

龍吟

住所

東京都千代田区有楽町 1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 7F

アクセス

東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結
東京メトロ有楽町線「有楽町」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅 徒歩5分
JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 徒歩5分

営業時間

18:00~23:00(最終20:00)

定休日

月によって異なる(詳細はホームページで)

料金

約6万円〜7万円

TEL

03-6630-0007

予約

御予約は毎月1日正午より開始します。その翌々月の末日までの御予約を承ります。3か月以上先の御予約は承っておりません。
正午12時〜午後5時(上記電話番号より)

 

かんだ〈日本料理・和食〉

ミシュラン東京が初めて発刊された2008年度版から3つ星を15年連続で獲得している日本を代表する割烹。お店は2004年5月11日に開店。オーナーシェフは神田裕行氏。徳島で日本料理を営む家に長男として産まれ、高校を卒業と同時に大阪で料理人としてのキャリアを初めて23歳で渡仏、Parisの日本料理レストランで5年間料理長を勤めた後帰国。帰国後は料亭青柳のスタッフとして13年働き、2004年に独立開店。

お店のコンセプトは「目と手と気持ちが届く店」です。
料理とお酒をあうんの呼吸で楽しんで戴ける事が目標です。(お店ホームページより引用)

2022年2月に移転オープン予定。日本料理の本質を読み解く神田裕行氏は、豊かな発想を献立に盛り込む。食材の持つ自然な味わいを尊重しつつ独自性を凝らす。キャビアやトリュフを効果的に使うのは、パリでの経験を生かしたもの。故郷の魅力を伝えるため、鱧、鮑、鯛といった旬の魚介を徳島から取り寄せる。「そば米汁」は素朴な郷土の味。(ミシュランガイドより引用)

Kanda
店名
かんだ
住所
東京都港区元麻布3-6-34 カーム元麻布1階
アクセス
六本木駅1B出口より徒歩8分
営業時間
18:00~24:00(最終22:00)
定休日
日曜日・祝日
料金
約4万円〜5万円
TEL
03-5786-0150

 

Quintessence(カンテサンス)〈フレンチ〉

ミシュラン東京が初めて発刊された2008年度版から3つ星を獲得。今回で15年連続で3つ星を獲得したフランス料理の名店。

古典を解釈する岸田周三氏は、現代風に進化させた独創的な料理を生む。伝統のブーダンノワールは、姿をペースト状に変えてリンゴのタルトにのせる。フランス菓子のメレンゲはアイスクリームに昇華させた。岸田シェフの信条は、常に課題を持ち続けること。高みを目指す向上心が料理の完成度に表れる。(ミシュランガイドより引用)

カンテサンス
店名
レストラン カンテサンス
住所
品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川 御殿山1F
ホームページ
アクセス
六本木駅1B出口より徒歩8分
営業時間
ディナー 17:00~23:30 (L.O.20:30)
定休日
日曜日中心に月6日、年末年始、夏期休暇(詳細はこちら
料金
約3万円〜4万円
TEL
03−6277−0485(予約専用:03-6277-0090)

 

Joel Robuchon(ジョエル・ロブション)〈フレンチ〉

ミシュラン東京が初めて発刊された2008年度版から3つ星を獲得。今回で15年連続で3つ星を獲得した日本で一番有名なフランス料理の名店。

20世紀を代表する料理人と謳われたジョエル・ロブション。フランスの近代ガストロノミーを牽引し、数々の功績を収めてきた。キッチンで指揮を執るのは関谷健一朗氏。数多のスペシャリテで美食家を魅了している。付け合わせの「ジャガイモのピュレ」にまでロブションの精神が息づく。(ミシュランガイドより引用)

ジョエル・ロブション

店名

Joel Robuchon(ジョエル・ロブション)

住所

東京都目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス内

ホームページ

アクセス

恵比寿駅より徒歩5分

営業時間

ランチ  12:00~16:00 (L.O.14:00)
ディナー 18:00~24:00 (L.O.21:00)

定休日

メンテンスの日のみ

料金

ランチ  約2万〜3万円
ディナー 約6万円〜8万円

TEL

03-5424-1338 or 03-5424-1347(電話予約受付時間 11:00〜20:30)

 

神楽坂 石かわ〈日本料理・和食〉

ミシュラン東京の初年度版(2008年度)は2つ星、翌年2009年度版で3つ星を獲得。今回で14年連続。

毘沙門天の裏手、黒塀に石畳の佇まいが神楽坂らしい情緒を醸す。創意工夫を念頭に置く石川秀樹氏は、新たな味覚の探求に挑む。例えば夏の鮑は飯蒸しに。酒蒸しにした鮑に肝のソースを合わせ、郷土愛から新潟のもち米を使う。素朴に盛り付けながらも独創的な発想が身上。温故知新の精神が妙味を生む。(ミシュランガイドより引用)

石かわ

店名

神楽坂 石かわ

住所

東京都新宿区神楽坂5-37 高村ビル 1F

アクセス

飯田橋駅B3出口より徒歩4分
神楽坂駅より徒歩5分
牛込神楽坂駅より徒歩4分

営業時間

12:00〜24:00

定休日

日曜日・月曜日・祝日

料金

おまかせコース 42,900円(税込み)/ 人 +ドリンク

TEL

050-3138-5225

 

虎白〈日本料理・和食〉

ミシュラン東京2012年版で2つ星を獲得。4年連続2つ星の後、2016年度版で初めて3つ星を獲得。今回で7年連続の三つ星店。


小泉瑚佑慈氏が供する斬新な日本料理。夏なら、とうもろこしの寒天寄せにキャビアを合わす。トリュフソースには、揚げた若鮎を頭から飛び込ませたかのような見せ方が面白い。造りにあしらう橙のジュレも、琥珀色というより“虎白色”。従来の概念にはない食材の組み合わせで新境地を切り拓く。(ミシュランガイドより引用)

虎白

店名

虎白

住所

東京都新宿区神楽坂3-4

ホームページ

アクセス

東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋駅」徒歩3分
JR中央線(各駅停車)「飯田橋駅」西口 徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩6分
東京メトロ東西線「飯田橋駅」徒歩8分

    営業時間

    12:00〜、17:00〜

    定休日

    日曜日、祝日(5月上旬、8月下旬、年末年始休みあり)

    料金

    基本コース 38,500円(税込み)/ 人 +ドリンク(別途サービス料10%)

    TEL

    050-3138-5225

     

    まき村〈日本料理・和食〉

    ミシュラン東京の初年度版から3年間は1つ星、2011年度から4年間は2つ星、そして2015年度版で初の3つ星を獲得。今回で8年連続の三つ星店。

    古典を重んじ、素材の旨みを引き出すのが牧村彰夫氏の信条。料理の流れと味の抑揚に気を配り、季節を表現。献立の華となる椀物は毛蟹や車海老、帆立の真薯を椀種に。上品な吸い地が食材と共に調和する。時には、牛肉にトリュフなど“組み合わせの妙”を探求し、豊かな発想で新味を生み出している。(ミシュランガイドより引用)

    まき村

    店名

    まき村

    住所

    東京都品川区南大井3-11-5 MAKIMURA BLD 1F

    ホームページ

    なし

    アクセス

    JR京浜東北線「大森」駅より徒歩12分
    京浜急行「大森海岸」駅より徒歩6分

    営業時間

    18:00〜22:00

    定休日

    日曜日、祝日の月曜日

    料金

    おまかせコース 20,000円/ 人 +ドリンク(別途消費税とサービス料10%)

    TEL

    03-3768-6388

     

    麻布 かどわき〈日本料理・和食〉

    2009年に初めて2つ星を獲得。以降2019年まで2つ星を維持。2020年に初めて3つ星に。今回で3年連続3つ星店に。

    驚きと喜びにあふれる料理の源は、未知の味への探求心。門脇俊哉氏の経験と発想を掛け合わせた「トリュフご飯」はその筆頭である。馴染み深い茸ご飯に着目し、洋素材を重ねた創造力。通年供せるように時季のトリュフを追い求め、季節の移ろいを表す。枠にとらわれない感性で日本料理の未来を切り拓く。(ミシュランガイドより引用)

    かどわき

    店名

    麻布 かどわき

    住所

    東京都港区麻布十番2-7-2 ローズハウス麻布十番1階

    ホームページ

    アクセス

    麻布十番駅より徒歩5分

    営業時間

    17:30〜24:00(最終:22:00)

    定休日

    日曜日、祝日、ゴールデンウィーク、8月中旬、年末年始

    料金

    約3万円〜4万円

    TEL

    03−5772−2553

    吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

     

    鮨 よしたけ〈寿司〉

    2012年度版の初掲載でいきなり3つ星デビュー。今回で11年連続で3つ星をキープしている江戸前鮨の名店。

    江戸前すしの過去と未来を紡ぐ。先達の築いた伝統技を自らの発想で進化させる吉武正博氏。例えば白身の昆布締めなら、昆布水につけて従来と同様の効果を得るばかりか、潤いまで与えることができた。煮切り醤油は、赤身、白身、青魚の特性に応じて別々に仕込む。飽くなき探究心が既存の常識を覆す。(ミシュランガイドより引用)

    鮨 よしたけ

    店名

    鮨 よしたけ

    住所

    東京都中央区銀座7-8-13 BrownPlace 9F

    ホームページ

    アクセス

    東京メトロ銀座駅より徒歩5分
    東京メトロ新橋駅より徒歩4分
    JR新橋駅より徒歩6分

    営業時間

    18:00〜(最終:21:30)

    定休日

    日曜日、祝日

    料金

    約4万円〜5万円

    予約

    電話のみ

     

    L' OSIER(ロオジエ)〈フレンチ〉

    ミシュラン東京の初年度版(2008年度)で3つ星を獲得。その後評価を落としましたが、2019年版で9年ぶりとなる3つ星復帰。以降今回で4年連続となる3つ星を獲得。

    「ものごとはすべてリッチでなければならない」は創業者の言葉だった。すべてが上質であり、気品に満ちあふれている。優れた食材は、オリヴィエ・シェニョン氏が、自ら産地に訪れ見聞を深め、現代的で美しい料理に昇華させる。「フランスに追いつけ、追い越せ」の理念も至言になった。次の試みも楽しみだ。(ミシュランガイドより引用)

    L’OSIER

    店名

    L’OSIER(ロオジエ)

    住所

    東京都中央区銀座7-5-5

    ホームページ

    アクセス

    東京メトロ銀座駅より徒歩5分
    東京メトロ新橋駅より徒歩4分
    JR新橋駅より徒歩6分

    営業時間

    ランチ 11:30~15:00(L.O. 12:30)
    ディナー 17:30~22:30(L.O. 19:00)

    定休日

    日曜・月曜・祝日不定休・夏季(8月中旬)・年末年始

    料金

    ランチ   Menu Déjeuner :¥14,000(税込・サービス料別)
          Menu “Les Belles Gourmandes”:¥18,000(税込・サービス料別)
    ディナー  Menu Saison :¥27,000(税込・サービス料別)
          Menu Dégustation :¥33,000(税込・サービス料別)

    TEL

    0120-156-051 / 03-3571-6050 (電話予約受付時間:10:00〜20:00 (営業日のみ))

     

    L'Effervescence(レフェルヴェソンス)〈フレンチ〉

    2012年に初めて1つ星を獲得。2015年には2つ星に昇格し、以降2020年まで6年連続で2つ星を継続。そして、2021年で満を持して3つ星へ!今回で2年連続。

    茶の湯の心を表す一座建立を旨として、卓上に蝋燭を灯し、ダイニングを“市中の山居”と呼ぶ。生江史伸シェフは自然や生産者を敬い、訪ね歩いた地方の風景を自身の料理に反映させる。「アルチザン野菜」「蕪」などの代表作が供され、最後は茶道宗和流の点前。日本人ならではの感性で新境地を拓いた。(ミシュランガイドより引用)

    店名

    L’Effervescence(レフェルヴェソンス)

    住所

    東京都港区西麻布2-26-4

    ホームページ

    アクセス

    東京メトロ千代田線 表参道 B1出口 徒歩12分

    営業時間

    ランチ  11:30~16:00 (L.O. 13:00)
    ディナー 17:30-23:30 (L.O.20:00)

    定休日

    日曜・月曜日を中心に月8日(不定休)

    料金

    シェフおまかせコース 30,800円 / 人(税込み、サービス料別途)

    TEL

    03-5766-9500

    吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

     

    茶禅華 - sazenka -〈中華料理〉

    2018年初めて2つ星を獲得してからミシュラン星の常連の仲間入り。そして、2021年で満を持して3つ星へ!今回で2年連続。3つ星を獲得した日本初の中国料理店。

    茶禅華

    店名

    茶禅華 – sazenka –

    住所

    東京都港区南麻布4-7-5

    ホームページ

    アクセス

    広尾駅より徒歩 12分
    白金高輪駅より徒歩14分
    麻布十番駅より徒歩14分
    恵比寿駅よりタクシーで7分
    六本木駅よりタクシーで7分

    営業時間

    17:00~24:00 (Last Order 20:30)

    定休日

    不定休(詳細はこちら

    料金

    季節の食材のおまかせコース(約15品)28,000円+税
    干し鮑を含む季節のおまかせコース 40,000円+税
    上海蟹コース 40,000円+税

    TEL

    050-3188-8819(予約受付時間:11:00〜17:00)

    他のレストラン情報

    日本

     

    香港

     

    もし、この記事に興味を持ってくれた人がいれば、Twitter でフォローしてもらえると嬉しいです。レストラン情報の他にも、季節毎に居住地を変える多拠点生活を目指している方を応援する 情報を発信 しています。